情報共有・社内コミュニケーション何のため?

こんにちは。合同会社たいがの代表、小西です。 先週までの寒暖の激しさにやや身体は参っていますが、これからは過ごしやすい、快適な気候になることを願っています。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか? 

現在、弊社は、ある会社様で「グループウェア」と呼ばれる、社内のコミュニケーション基盤のコンサルティング、構築に携わっております。 なお「グループウェア」とは、どういうものかと言うと・・・

"グループウェア(Groupware または Collaborative software)とは、企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した情報共有のためのシステムソフトウェアである。
グループウェアが有する主な機能は以下の通りである。
○電子メール機能 電子メールの送受信、読み書きを行える(相手が読んだかどうかも表示される)
○電子掲示板(BBS)機能 電子掲示板に書き込むことで、メッセージを交換できる
○ライブラリ機能(ドキュメント共有機能) 情報ファイル、仕様書、画像データなどを登録し、メンバー間で共有できる
○スケジュール管理機能 個人のスケジュール管理のみでなく、メンバーのスケジュールを共有、確認ができる
○ワークフローシステム(電子決裁)機能 システム内で企画書や報告書などの起案-決裁ができる仕組み
○会議室予約(設備予約)機能 会議室の空き状況や予約状況、設備貸し出しなどの予約状況を管理できる。主にスケジュール機能と連動している
○ファイル共有機能 システム内に資料や写真を整理し格納しておく書庫 これらはメンバーや組織ごとに利用できる範囲を設定することができる(例:同じ課のメンバーのスケジュールは閲覧できるが、他の課のメンバーのものは閲覧できない。各課から集まったプロジェクトメンバー専用の電子掲示板・ライブラリを設置する。など)
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2 より引用)
引用がやや長くなりましたが、上記のような「情報共有」のためのシステムは、社内で既に導入してお使いの皆様も、いらっしゃるのではないでしょうか?

なお、弊社が今、携わっている仕事は、10年近く前に社内に導入したグループウェアが古くなったため、新しいクラウド版のものに置き換えることを、ひとつの目的としています。 

さて・・・しかし、そもそも「情報の共有化」や「コミュニケーションの活性化」って、そもそも、何のためなんでしょうか? 

何故、私がこのような基本的なことを申し上げるかというと、 
  1. 改めて目的を考えるすことが、新規導入や既存のグループウェアの置き換え(これを「リプレース」と呼びます)が必要かどうかの判断につながる。 
  2. 目的を達成するために必要な機能は何か(これを「要求定義」と呼びます)を、具体的・明確にできる。 
からです。 

このステップは、どんなシステムを導入するにあたっても必要なのですが、次回以降は、私たちが考える 「情報の共有化」「コミュニケーションの活性化」の目的と求められる要求 を述べていきたいと思います。